2018年オレゴン州の栽培種ブルーベリーは豊作と予測
オレゴン州で栽培種ブルーベリーの収穫が始まる オレゴン州では通常7月から栽培種(カルチベイト)ブルーベリーの収穫が始まり、9月下旬まで収穫が続きます。 多くの農園ではU-Pickと呼ばれる「ブルーベリー狩り」を行っていて
続きを読むオレゴン州で栽培種ブルーベリーの収穫が始まる オレゴン州では通常7月から栽培種(カルチベイト)ブルーベリーの収穫が始まり、9月下旬まで収穫が続きます。 多くの農園ではU-Pickと呼ばれる「ブルーベリー狩り」を行っていて
続きを読む世界の主要チェリー生産国と生産量 日本でも収穫の最盛期を迎えたスィートチェリー(さくらんぼ・桜桃)は世界60以上の国で商業的に栽培されています。その内1万トン以上を生産している国は約30、その多くが中東とヨーロッパです。
続きを読むアメリカでは南部のフロリダで3月から、東部各州で5月下旬から、そして西海岸で6月末から栽培種(カルチベイトブルーベリー)の収穫が行われます。2018年は春先にアメリカ各地で寒波に襲われた物の、開花期・結実期の天候に恵まれ
続きを読む季節外れの寒波がカナダ北東部を襲う カナダ北東部のノバスコシア、ニューブランズウィック州などでは6月に入ってから夜間に零下になる寒波に複数回襲われました。ノバスコシア州中央部のTrunoの今年と昨年の6月の最低気温を比較
続きを読むワシントン州でチェリーの収穫が開始となりました 今年は例年よりも若干早く6月5日より収穫が始まりました。 2018クロップのオレゴン・ワシントン州産のダークスィートチェリーは開花時期の雨、そして5月のつぼみが膨らむ時期に
続きを読むアメリカ合衆国農務省(USDA)が2018年6月11日から6月15日の間、東京と大阪でアメリカ産の農産物・食品のプロモーションを行っています。オレゴンチェリーグロワーズはオレゴン州使節団の一員としてこのイベントに協賛・参
続きを読む今シーズンのチリ産ブルーベリーは過去最大の輸出量を記録して終了しました。 収穫初期には春先の低温により収穫・輸出は低調でしたが、それ以降は霜や寒波に襲われることもなく順調に収穫が進み、昨年の10.3万トンを超え11万トン
続きを読む2018年度ドライワイルドブルーベリー(2017 Crop)のポジティブリスト・レポートを更新いたしました。2018年度に販売する2017 Cropのワイルドブルーベリーもこれまで同様、日本のポジティブリスト制度の基準を
続きを読む女性のがん死亡原因はほぼ全年齢で乳がんが第一位ですが、20~40代では子宮頸がんによる死亡が多くなっています。日本では年間約1万件ほど、アメリカでは年間1万3千件ほどの症例が報告されています。日本の女性の年間がん罹患数は
続きを読むケルセチンのガン抑制効果に注目 自然界の食べ物にはいろいろな抗酸化物質があり、フラボノイドもその一つです。フラボノイドはこれまでの研究で結腸がん、上部消化管がん、乳がん、肝臓がんでガン細胞増殖の抑制効果があることが示され
続きを読む