カナダ北東部で霜害によりワイルドブルーベリーの収穫量が減少する見込み
季節外れの寒波がカナダ北東部を襲う カナダ北東部のノバスコシア、ニューブランズウィック州などでは6月に入ってから夜間に零下になる寒波に複数回襲われました。ノバスコシア州中央部のTrunoの今年と昨年の6月の最低気温を比較
続きを読む季節外れの寒波がカナダ北東部を襲う カナダ北東部のノバスコシア、ニューブランズウィック州などでは6月に入ってから夜間に零下になる寒波に複数回襲われました。ノバスコシア州中央部のTrunoの今年と昨年の6月の最低気温を比較
続きを読むアメリカ合衆国農務省(USDA)が2018年6月11日から6月15日の間、東京と大阪でアメリカ産の農産物・食品のプロモーションを行っています。オレゴンチェリーグロワーズはオレゴン州使節団の一員としてこのイベントに協賛・参
続きを読む北アメリカ大陸(アメリカ・カナダ)ではワイルドブルーベリー(野生種)とカルチベイトブルーベリー(栽培種)が生産されています。 ワイルドブルーベリーとは ワイルドブルーベリーは米国およびカナダ北東部でのみ自生するローブッシ
続きを読むワイルドブルーベリーは北米大陸北東部の緯度の高いエリアで生育していて、実がなり始める夏は昼が長く、紫外線から実を守るためにワイルドブルーベリーはフラボノイドの1種であるアントシアニンをいっぱい作り、「日焼け」から実の中の
続きを読むワイルドブルーベリーをご存じですか? 太古の昔、北米大陸の北東部は氷河に覆われていました。氷河は気の遠くなるような年月をかけて大地を削りながら流動し、大陸から去った後には硬い岩と砂利の積もった荒野だけを残しました。この不
続きを読むブルーベリーの生産量は順調に伸びている 9月11日と12日に中国雲南省曲靖市でInternational Blueberry Organization (IBO)の年次総会が開催されました。そこで発表された統計データから
続きを読む低温で風の強い春の気候と夏の乾燥により減産に アメリカ北東部のメイン州はアメリカで唯一ワイルドブルーベリーが自生する州ですが、 今年の春が低温で風が強く、例年に比べて開花期のミツバチによる受粉が低調だったこと 夏の降水量
続きを読む史上最も豊作に? 10月5日(水)にカナダ大使館で開催された北米ワイルドブルーベリーシンポジウムにて北米ワイルドブルーベリー協会(WBANA)ネリ・ヴォートワー専務理事は2016年の収穫量について、まだ統計を集計している
続きを読むワイルドブルーベリーは通常8月中旬から9月上旬までが収穫時期です。アメリカ・メイン州からスタートし、徐々に北上しながらカナダ・ケベック州へと収穫前線は北上します。 ノバスコシア州での収穫が始まる メイン州とほぼ同じ緯度に
続きを読む